新着情報
記事検索: 

[1] 3学期が始業 [2023年01月12日 12時12分32秒]
[2] 出水税務署長賞を受賞 [2022年11月25日 13時23分03秒]
[3] 西出水駅清掃,3年ぶりに復活 [2022年10月20日 12時34分56秒]
[4] 教職員による看護・福祉の研修を実施 [2022年09月10日 09時46分16秒]
[5] 性教育講演を実施 [2022年07月25日 16時04分50秒]
[6] 令和4年度 入学式を挙行 [2022年04月08日 12時02分28秒]
[7] 令和4年度 一学期始業式 新任式 [2022年04月07日 16時53分57秒]
[8] 3学期終業式および辞任式 [2022年03月25日 10時48分45秒]
[9] 卒業式・修了式を挙行 [2022年03月02日 18時10分06秒]
[10] 芸術鑑賞 [2021年12月13日 09時31分08秒]
[11] 第44回戴帽式を挙行 [2021年11月13日 13時15分56秒]
[12] 2学期始業式 [2021年08月30日 13時06分08秒]
[13] 令和3年度 始業式・新任式 [2021年04月07日 13時10分01秒]
[14] 令和2年度 修了式 [2021年03月26日 17時01分13秒]
[15] 令和2年度 卒業式・修了式 [2021年03月02日 18時13分18秒]
[16] 3学期がスタート [2021年01月08日 16時31分07秒]
[17] 出水市教育委員会から激励のメッセージツリー [2020年12月24日 10時48分13秒]
[18] 2学期がスタート [2020年08月25日 10時32分41秒]
[19] 始業式および入学式を挙行 [2020年04月13日 17時03分53秒]
[20] インターネットを活用した授業を開始 [2020年03月09日 12時30分39秒]
[21] 2月28日 卒業(修了)証書授与 [2020年03月02日 12時20分17秒]
[22] 新年のご挨拶 [2020年01月06日 06時53分10秒]
[23] 2学期終業式及び表彰式 [2019年12月26日 15時45分42秒]
[24] 芸術鑑賞 [2019年12月05日 14時20分18秒]
[25] 税務署表彰 [2019年11月27日 13時53分49秒]
[26] 第58回体育祭を開催 [2019年09月13日 15時25分21秒]
[27] 5月17日(金)創立70周年を祝う −記念講演ー [2019年05月20日 17時32分56秒]
[28] 今年度の生徒会スローガンは「獅子搏兎」に決定 [2019年04月26日 16時26分19秒]
[29] 各科で朝礼 「感動は無限大南部九州総体2019」をアピール [2019年04月18日 14時20分38秒]
[30] 新入生に部活動を紹介 [2019年04月11日 07時06分02秒]
[31] 平成31年 新年度第53回入学式(専門課程第40回入学式) [2019年04月09日 14時07分47秒]
[32] 平成31年 新年度1学期始業式 [2019年04月08日 12時40分06秒]
[33] 3学期終業式および辞任式  [2019年03月25日 16時08分56秒]
[34] 3学期表彰式 [2019年03月25日 15時46分02秒]
[35] 西出水駅,肥薩おれんじ鉄道柑橘類植栽式と清掃活動 [2019年03月04日 11時09分17秒]
[36] 平成30年度 第50回卒業式・第38回修了式を挙行 [2019年03月01日 16時44分24秒]
[37] 平成30度授賞式 [2019年02月28日 16時04分53秒]
[38] 3学期始業式 [2019年01月08日 14時19分10秒]
[39] 2学期終業式および表彰 [2018年12月20日 16時45分04秒]
[40] 芸術鑑賞会 中国雑伎に感動 [2018年12月10日 11時34分56秒]
[41] 税に関する作文コンク−ル 受賞者表彰 [2018年11月27日 15時56分35秒]





 税に関する高校生作文コンク−ルの表彰式が,11月21日(水)13時から本校校長室で行われました。

 当日は,出水税務署から高山署長様が来校され,入賞者2名へ表彰状と記念品を渡されました。

[受賞者]

 医療福祉科1年 宮下結衣さん(中)  テーマ:「税と向き合う」

 普通科特進課程1年 入口亮子さん(中)  テーマ:「増税と軽減税率制度」

 本校は,税に関するする高校生作文コンク−ルに毎年応募し,優秀な結果を修めています。

 高山署長様は,二人の受賞者に「税に対する思いや考えを飾らずに素直に表現されたわかりやすい文章でした。消費税についても正しい理解をされていることに感謝します。」と講評を頂きました。
 
 これからも,生徒達に税について関心を持ってもらい,税制度について正しい知識を深めてほしいものです。

[42] 男子寮,第1・2・3女子寮で避難訓練を実施 [2018年06月25日 09時55分30秒]

第1女子寮

第2女子寮

男子寮


 6月23日(土),男子寮,第1・2・3女子寮の各寮で避難訓練を行いました。寮での火災発生時の初期消火と避難の要領について確認し,防火意識の高揚を図る目的で行われました。

 各寮とも,@火災発生時の伝達・通報,A初期消火。B所定場所への避難と人員掌握,D消火器取り扱い操作などについての確認が行われました。

 当日は,雨の中の訓練となったため,@〜Dを確認後,各寮ごとに消防署の方から火災の危険性や対処の方法などについて細かく講話をしていただきました。

 寮は家元を離れ各地から集っています。それぞれの目標に向かって,ともに共同生活をしている場ですので,万が一にも火災を起こさないようお互いに気をつけながら,今後とも生活をしてほしいものです。

[43] 第44回文化祭 各部門でアイディアいっぱいの作品発表 [2018年06月11日 11時36分52秒] 本校の第44回文化祭が,6月9日(土)梅雨の合間の曇り空のもと,来校者数,過去最多の1048名を数えて開催されました。

 今年の文化祭は,「memory〜刻もう最高の思い出を〜」と題して「展示部門」16団体,「舞台部門」11団体,「食品バザー・物品販売」4団体で行われました。日程は以下の通りでした。

 日 時  平成30年6月9日(土)8:40〜16:15

 日 程 
 (1)  8:40〜 8:50 開会式                 
 (2)  8:54〜11:50 舞台部門発表              
 (3) 11:50〜14:20 展示部門鑑賞/昼食  
 (4) 14:20〜15:56 舞台部門発表  
 (5) 16:10〜16:15 閉会式 

 場 所  本校体育館・教室等


文化祭大賞 普通科特進課程2年

文化祭優秀賞 看護学科3年2組

文化祭優秀賞 普通科教養課程3年

 文化祭では,「舞台部門」「展示部門」で受賞を行います。各賞の審査は,審査員が行い,結果は,次のように決まりました。

【舞台部門】
 @ 文化祭大賞 ⇒ 普通科特進課程2年 「劇・不思議の国のアリス?」
 A 文化祭優秀賞 ⇒ 看護学科3年2組 「劇:看護ロードshow」
 B 文化祭優秀賞 ⇒ 普通科教養課程3年 「劇:圭一の國〜俺たちは歩みを止めない〜」

【展示部門】
 C 文化祭大賞 ⇒ 看護学科専門課程1年1組 「救急救命24時 #39回目」
 D 文化祭大賞 ⇒ 看護学科専門課程1年2組 「大人の世界へいらっしゃい〜生命の大切さについて〜」
 E 文化祭優秀賞 ⇒ 看護学科基礎課程2年 「N2実技」


文化祭大賞 看護学科専門課程1年1組

文化祭大賞 看護学科専門課程1年2組

文化祭優秀賞 看護学科基礎課程2年

 なお,「食品バザー・物品販売」の部門は,家庭部のキャラメルポップコーン,皿うどん,わらびもち,パスタスナック,タピオカドリンク,また学校家庭クラブからはうどん,カレー,揚げパン,さらに,今年もPTAの保護者と同窓会の皆様によるパン販売が行われました。
 ご協力いただきました,PTA保護者様,ならびに同窓会の皆様には心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 各科・課程の内容についてはそれぞれのページで紹介予定です。

[44] スマホ・ケータイ安全教室講座を開催 [2018年05月31日 10時32分12秒] 5月24日(木),午後1時40分から携帯電話の安全かつ正しい使用についての啓発を目的に,実習中の2つの学科を除く全校生徒を対象にしてスマホ・ケータイ安全教室講座を開催しました。

 講師には,KDDIコーポレート総括本部から大久保輝夫氏をお招きしました。
 先生は,全国の小・中・高等学校や教育委員会をはじめ,PTA連合会,消防署,企業研修など,様々な場所で約2000回のケータイ安全教室を手がけておられるスペシャリストです。

 内容はプレゼン形式で行われ,携帯電話を通して生じたこれまでの事件・事故の具体例(特に中・高生を対象)を上げながら,その背景や原因,そして対応・対処法について詳しく説明して下さいました。途中,漫画形式の実話を交えながら生徒達の関心を引きつける内容だったため,生徒達は,笑いやざわめきのなかにも,真剣な表情で食い入るように聞き入っていました。

 特にSNSを扱った事例は,生徒達の中にも経験のある内容が多く,そこに潜む危険性について決して他人事ではないことを実感したようでした。90分という時間はあっという間に過ぎました。

 講演の後は教室にかえり,学びの定着につながるよう,それぞれの感想を述べ,アンケートに答えるなどの振り返りが行われました。

 なお,今回講話をいただいた大久保様には,今年の夏休みに開催される本校地区PTAで,保護者を対象に講演を行ってもらう予定になっています(本校会場のみ)。ぜひ,多くの方々のご参加をお待ちいたします。

[45] 部活動表彰 [2018年05月30日 10時00分37秒]5月28日(月),全体朝礼ガ行われ,部活動の表彰がありました。

 以下,表彰内容(4団体・7個人)です。


バスケットボール

ソフトボール

柔道

バドミントン

1.バスケットボール
   第11回スプレットカップバスケットボール大会  優勝

2.ソフトボール
   北薩地区ソフトボール競技大会  準優勝

3.バドミントン
   北薩地区バドミントン競技大会  女子団体  優勝
       女子ダブルス(才新莉央・元村沙蘭) 優勝
       女子ダブルス(槌山瑞菜・安達友香) 3位
       女子シングルス(才新莉央)     優勝
       女子シングルス(元村沙蘭)     3位

4.柔道
   北薩地区柔道競技大会   女子団体  準優勝
       女子個人78kg(米丸寿々奈)  優勝
       女子個人52kg(田中美優)  準優勝
       女子個人48kg(岡ア伶美)   優勝

 表彰のあと,校長先生から5月26日(土),学区内にある出水養護学校で行われた大運動会に本校の吹奏楽部と医療福祉科の生徒達が参加し,大会を盛り上げるのに一役買ってくれたことについて,次のように話がありました。

 「自分の持っている力を世のため,人のために使う」,まさに「利他の心」が大きな感動と喜びを生みました。周りの来賓の方々から賞賛の言葉を耳にして,本校の生徒達を誇りに思いました。

 「利他の心」を持ち,人を受け入れ,人と協力することで,いいものができ上がります。2週間後に迫った「文化祭」も,クラスでまとまり,より良いものを作り上げていきましょうと最後を締めくくられました。

[46] 平成30年度教育実習始まる  [2018年05月29日 07時44分16秒] 5月28日(月),全体朝礼が行われ,教育実習生の紹介がありました。

 今年度は,4人の実習生を向かえることになりました。いずれも本校を卒業後,それぞれの大学・学部で学び,教育の道を目指していらっしゃいます。以下に,各実習生を紹介致します。


井立田昌太先生

松永 夏実先生

深水 梨花先生

長 瑞季先生


氏 名担当教科実習期間担当クラス
井立田昌太先生数 学2週間特進課程3年2組
松永 夏実先生化 学2週間特進課程1年1組
深水 梨花先生地 歴2週間教養課程3年
長 瑞季先生生 物3週間教養課程2年
 
 それぞれあいさつを兼ねて自己紹介をされました。生徒達は,本校の卒業生ということもあって,親しみを込めて暖かい拍手で迎えてくれました。

 母校での実習で多くのものを学び,将来,素晴らしい教師になれるよう応援したいものです。健闘をお祈りします。

[47] 看護学科1年・医療福祉科1年合同マナー講座  [2018年05月23日 10時09分41秒]

 5月22日(火)7限目の時間に,看護学科と医療福祉科の1年生を対象にマナー講座が行われました。

 これは,将来,医療関係の仕事に従事する生徒の皆さんが,患者様や利用者様と接する際のコミュニケーションスキルを身に着けることが大切であり,また仕事を円滑に進めたり,より良い人間関係を築いていく上でも作法やマナーの向上が大切であることを意識してもらうために行われました。

 講師には,麻生専門学校グループから谷口悠子先生をお招きし約1時間の講演をしていただきました。

 先生は,患者様・利用者様の心を癒し,心を通わせ安心を与え信頼される医療人になるための接遇力について,自分の経験をもとに具体的な例を挙げながら生徒たちにわかりやすく説明され,生徒たちは,なるほどとうなずく場面が数多く見かけられました。

 この講習を通して,日常的に周囲への思いやりや気遣いを大切にし,人と接するうえで,マナーや行儀のよい自然な振る舞いが大事であることに気づいてもらえたものと思います。
 

[48] 平成30年度 第52回入学式(専門課程第39回入学式) [2018年04月07日 15時19分48秒] 4月7日(土)午前10時から本校の本科第52回(看護学科専門課程第39回)入学式が,体育館で行われました。


普通科普通課程

普通科教養課程

普通科特進課程1組

普通科特進課程2組


医療福祉科

看護学科基礎課程1組

看護学科基礎課程2組

看護学科専門課程1組


看護学科専門課程2組

式辞

祝辞 PTA会長

新入生代表宣誓

 式は,本校PTA会長の黒下様,理事の渋谷俊彦様をはじめ,中学校校長様,奨学病院・実習病院・実習施設などのご来賓,そして保護者の皆様のご臨席の下,厳粛に挙行されました。

 今年度は,出水市の姉妹都市である台湾埔里(プーリー)市からの留学生2名をを含め本科(普通科普通課程・教養課程・特進課程,医療福祉科,看護学科基礎課程)227名と看護学科専門課程88名の計315名の新入生が入学生して参りました。

 新入生代表宣誓では,医療福祉科の岩本侃大くんが,「入学できた喜びを胸にそれぞれの目標に向けて努力することを誓います」と力強くりっぱに宣誓してくれました。

 新入生の皆さんの入学を心から歓迎し,本校での高校生活が充実し,輝かしいものになるよう願っています。

[49] 平成30年度 1学期始業式 [2018年04月06日 18時10分30秒]

中村副校長先生

武満先生

有村先生


 4月6日(金)8時45分から,まず新任式が行われました。

 はじめに,副校長先生の紹介がありました。今年度副校長に就任された中村暢志先生は,これまで特進課程の主任をされていましたが,今年は特進部長も兼任されての副校長となります。
 先生はあいさつの中で,本校に着任したときの本校の様子や,これまでの自分なりの考えや思いを述べられ,最後に自分の名前について紹介をされました。生徒たちは,歓迎の意を込めて温かい拍手を送っていました。 

 次に今年度新しく着任された2人の先生方の紹介が行われました。いずれも英語を担当され,教養課程を中心に授業を行っていただきます。先生方には,一日も早く学校に慣れて頂き,校務に励んでいただけるよう全員で応援したいと思います。
 
 【新しく着任の先生】
  武満 史朗先生(英語) 
  有村真由美先生(英語)

 また,吹奏楽の新顧問で音楽を担当する河野恵一郎先生(昨年着任)の紹介もありました。 


 新任式に引き続き,平成30年度1学期の始業式が行われました。

 校長先生は,それぞれ新しい学年であることを大切にし,できることをできるときにやっていってほしい。そして,自分の希望するものになるために努力し,苦しさや辛さを乗り越えて頑張ってほしいなどと話をされました。

 最後に,今年度全校生徒みんなで取り組んでもらいたいことを3つお願いされて式辞を終わられました。

[50] 平成29年度3学期終業式・辞任式 [2018年03月29日 15時09分38秒]
 平成29年度の3学期終業式が,3月24日(土)9時45分から本校体育館で行われました。
 
 式辞で校長先生は,この1年間,校長訓話を通して伝えたかったことを振り返り,再確認を行われました。そして,生徒の皆さんも同じように振り返りを行い,この1年で自身がどれだけ成長できたかを確認し,それを来年度に活かしてほしいと話されました。

 終業式に続き,辞任式が行われました。
 今年の人事異動では,下記の7名の先生方がご退職になりました。
  教職員
   1 教 諭(英語)⇒ 久木田博先生
   2 教 諭(音楽)⇒ 江口博人先生
   3 講 師(福祉)⇒ 川畑博美先生
   4 講 師(英語)⇒ 古賀和代先生
   5 講 師(国語)⇒ 橋口れい子先生
   6 講 師(国語)⇒ 松山光子先生  
   4
  寮職員
   1 調理員    ⇒ 岩本久美さん


久木田先生

江口先生

古賀先生

 退職された先生方は,本校発展のために日々ご尽力いただきました。先生方の新しい場所での一層のご活躍をお祈りしたいと思います。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

[51] 今年度最後の表彰 [2018年03月27日 14時58分04秒] 3月24日(土),3学期終業式を前に,8時45分から3学期の表彰式を行いました。表彰の内容は,以下の通りです。各部門での,選手の皆さんの健闘を心から祝福したいと思います。


クラスマッチ 男子バスケットボール優勝

健四郎杯女子バスケットボール

県高校春季卓球大会 花田真悠さん


○3学期クラスマッチ
 
バスケットボール男子優勝特進課程1年2組
  準優勝特進課程2年1組
 女子優勝看護学科1年2組A
  準優勝看護学科2年合同
バレーボール女子優勝看護学科2年1組A
  準優勝看護学科1年2組A
卓球男子優勝医療福祉科1年
  準優勝医療福祉科2年
ジェンガ男女優勝看護学科1年1組A
  準優勝普通課程2年C
 
○第14回健四郎杯肥薩地区高等学校女子バスケットボール大会  優勝

○第58回鹿児島県高等学校春季卓球大会  女子U部シングルス1位 花田真悠

○鹿児島県高等学校教育研究会福祉部会主催福祉体作文  表彰状  中村未来

○全国福祉高等学校長会主催生徒体験発表  優良賞  中村未来

○鹿児島県高等学校駅伝競走大会  第3位  
 男子              女子    
  第1区 2位 松永悠吾    第2区 3位 米澤杏樹 
  第2区 1位 元村航大    第4区 3位 湯元七海
  第3区 1位 國本大生
  第4区 2位 中元諄哉 
  第5区 3位 田中泰世

○第65回鹿児島会県下一周市郡対抗駅伝競走大会
  区間賞(2日目) 3区 國本大生
  区間賞(5日目) 2区 國本大生
  新人賞   國本大生 

○第14回JBTソロコンテスト九州大会  金賞 高橋宏太朗

○第22回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト高校生部門  推薦状 高橋宏太朗

福祉体験発表 中村未来さん

市郡対抗駅伝大会 新人賞 國本大生くん

管打楽器ソロコンテスト 高橋宏太朗くん

[52] 「現代社会」の研究授業を実施  [2018年03月20日 14時43分35秒]

 3月20日(火)4限に看護学科基礎課程1年1組の生徒を対象に,野ア大翼教諭による公民科目「現代社会」の研究授業が行われました。

 授業内容は「平和主義とわが国の安全」の単元で,本時は「日本国憲法第九条を理解する」項目でした。

 前時までに,日本国憲法の基本原理を学習を終え,本時の”恒久平和主義”について,考える授業となりした。クラスを6つのグループに分け,平和主義成立の背景から,憲法第九条の内容をお互いに整理しまとめていました。その中で,「自衛隊と軍隊との違い」について意見を出しまとめていました。

 後半には,戦争をなくすにはどうすればよいかを話し合いましょうとの問いかけに,グループ内で意見を出し合い,代表的な意見をひとつずつ発表していました。

 とても考えさせる授業展開に,生徒たちも生き生きと参加していました。また,多くの先生方が参観に見え,研究授業の関心の高さがうかがえました。

 本校では,職員の資質向上の一環として研究授業を位置づけています。各学期毎に輪番制で行われ,参観には多くの先生方が時間を割いて参加されています

[53] 看護学科・医療福祉科1学年 マナー講座を実施 [2018年03月07日 13時21分11秒]


 3月6日(火)7限に医療福祉科・看護学科基礎課程1年生を対象にマナー講座を行いました。

 看護学科,医療福祉科の生徒の皆さんは,将来,患者様(利用者様)の心を癒やし,心を通わせ安心を与え信頼されるために節偶力が必要とされる職業に就き,人と接する際,作法やマナーの善し悪しが第一印象に大きく影響します。
 そこで講座を通して,生徒の皆さんのマナー向上を図ることを目的に計画されました。

 今回は,麻生専門学校グループ教育支援本部の谷口悠子先生に『社会が求める人材になるために今すべきこと』をテーマにお話しして頂きました。

 講話の中で谷口先生は,社会が新入社員に求めるものを生徒にとってイメージしやすい芸能人に例えてクイズ形式で出されその後,先生のこれまでの体験談や感じた事など通して今私たちに必要な事,今からできる事についてお話をして下さいました。

 また,将来のために高校生活で習慣づけていくことを7つあげられ,「1つ1つは小さな事かもしれないけれどそれを続けていくことが大切です。習慣が人柄になります。自分が変わらなければ,人は変わりません。」と生徒たちに話をしてくださいました。

 受講した生徒の皆さんには,これからの校外実習や様々な場面で役立つ内容で,よい学習の機会となりました。

[54] 平成29年度 第49回卒業式・第37回修了式 [2018年03月02日 08時34分10秒]

本科生入場

専門課程生入場

呼名

卒業証書授与

 平成30年3月1日(木)午前10時から約2時間,体育館で平成29年度本科第49回卒業式・看護学科専門課程第37回修了式を挙行しました。
 今年度の卒業生は265名,修了生は79名の計344名でした。式の内容は以下の通りです。

  ☆ 来賓入場  
  ☆ 卒業生・修了生入場 

  1 一同礼
  2 開式のことば
  3 国歌斉唱  
  4 卒業証書並びに修了証書授与(各科・課程の代表者へ授与)
   (1) 普通科普通課程 ⇒ 遠竹和也君
   (2) 普通科教養課程 ⇒ 清水麗奈さん
   (3) 普通科特進課程 ⇒ 吉村葉月さん
   (4) 医療福祉科 ⇒ 大久保愛祐さん
   (5) 看護学科基礎課程 ⇒ 淵上未奈さん
   (6) 看護学科専門課程 ⇒ 田畑千秋さん


学校長式辞

県知事様祝辞

同窓会長祝辞

PTA会長祝辞

  5 学校長式辞
  6 祝辞(鹿児島県知事・同窓会長・PTA会長・祝電祝詞披露)
   (1) 鹿児島県知事 ⇒ 代理・鹿児島県北薩地域振興局総務企画部長 永田秋人様)
   (2) 同窓会長 ⇒ 本校同窓会長 椎木重治様
   (3) PTA会長 ⇒ 本校PTA会長 黒下俊貴様 
   (4) 祝電祝詞披露 ⇒ 式場で4通のみを紹介し,他は数が多いため場内に掲示しました。


在校生送辞

卒業生答辞

修了生答辞

  7 在校生送辞
     在校生代表 ⇒ 生徒会長 普通科教養課程2年 鬼塚万由さん
  8 卒業生並びに修了生答辞
   (1) 卒業生代表 ⇒ 普通科普通課程2組 太田俊亮君
   (2) 修了生代表 ⇒ 看護学科専門課程1組 岡田智沙都さん
  9 記念品贈呈
     目録贈呈者 ⇒ 普通科教養課程 古園晴海さん
      ※運動場LEDナイター照明,体育館テーブルクロス,会議テーブルをいただきました。
  10 卒業生・修了生保護者代表謝辞
     保護者代表 ⇒ 川口初美 様
  11 卒業式の歌
  12 校歌斉唱 
  13 閉式のことば
  14 一同礼

  ☆ 卒業生・修了生退場
  ☆ 来賓退場
  ☆ 保護者退場
  

記念品贈呈

保護者謝辞

生徒退場

生徒退場

[55] 平成29年度授賞式を挙行 [2018年02月28日 15時26分40秒]

学校賞

知事賞

私中高連賞

産業教育中央会賞

 2月28日(水)4限目に平成29年度の卒業・修了生を対象とした授賞式が行われました。

 毎年,鹿児島県知事賞をはじめ,日本私立中学高等学校連合会賞,産業教育振興中央会賞,鹿児島県産業教育振興会賞,全国看護高等学校長協会賞,全国福祉高等学校長会理事長賞,岩崎賞の各賞を関係機関からいただいており,心から感謝申し上げます。

 12種類の賞は,専門課程を含む高校生活の中で各方面で活躍した生徒の皆さんに贈られました。


県産業教育振興会賞

看護協会賞

岩崎賞

皆勤賞


 平成29年度の授賞内容と受賞者数は次のとおりです。詳しくは,
「学校新聞141号1面」に掲載してあります。

【平成29年度授賞内容と受賞者数】
 1 学校賞(各科課程各1名の計6名)
 2 鹿児島県知事賞(1名)
 3 日本私立中学高等学校連合会賞(1名)
 4 産業教育振興中央会賞(3名)
 5 鹿児島県産業教育振興会賞(3名)
 6 全国看護高等学校長協会賞(1名)
 7 全国福祉高等学校長会理事長賞(該当者なし)
 8 岩崎賞(1名)
 9 皆勤賞(48名)
    ※高校3年間,もしくは専門課程2年間,無欠席・無遅刻・無早退の者
 10 特別皆勤賞(5か年=看護学科専門課程)(11名)
    ※高校3年間・専門課程2年間通して5年間,無欠席・無遅刻・無早退の者
 11 精勤賞(32名)
    ※高校3年間,もしくは専門課程2年間,無欠席で遅刻・早退を合わせて3回以内の者
 12 特別賞(部活動=サッカー部1名・駅伝部4名・吹奏楽部43名,ボランティア活動1名)
    ※部活動(対外試合)は県代表以上もしくはそれに準ずる者が対象


特別皆勤賞

精勤賞

特別賞

[56] 西出水駅ボランティア清掃を実施 [2018年02月27日 09時11分57秒]


 2月26日(月)午後1時30分から約30分程度,「肥薩おれんじ鉄道・西出水駅」のボランティア清掃が行われました。

 このボランティア清掃は,西出水駅が平成16年,『肥薩おれんじ鉄道』になってすぐ,駅舎等が荒らされている報道があり,自分たちの西出水駅を綺麗にしたいとの思いで清掃奉仕作業を平成16年12月17日(金)に取り組んでから今回で40回目になります。

 今回は,学年末考査の日程の都合で,列車通学をする看護学科の2年生のみの予定でしたが,女子バレー部員も応援に駆けつけ,約20名での実施となりました。
 清掃は,@駅舎とその周辺の除草およびゴミ回収,A男女トイレ清掃,B待合室の床と窓ガラス清掃,Cホームのゴミ拾いと除草を行いました。当日は,肥薩おれんじ鉄道の工務センター長の松永様もお越しになり,清掃時の注意やお礼のことばをいただきました。

 昨年2学期の清掃時には,長年のボラティア清掃活動に対して,肥薩おれんじ鉄道様から感謝状をいただきました。

 これからも,このボランティア活動を通して,公共施設の使用方法やマナー等についての理解を深めていきたいと考えています。

[57] 留学生送別式 [2018年01月30日 18時16分18秒]

半年間の活動を紹介する学校長

修了証書授与および記念品贈呈

留学生あいさつ

お別れの言葉および花束贈呈

 昨年8月28日(月),二学期の始業式後の歓迎式で紹介されたウォーレン・ハルコさん(アメリカ合衆国・(公財)AFS派遣)がおよそ半年間の留学を経て,2月3日(土)帰国の途に就くことになりました。そこで,本校では1月30日(火),離日を前に送別式を行いました。

 はじめに,学校長からこの半年間のさまざまな活動の様子が紹介されました。在留期間に日本の文化に触れようと柔道部で稽古に励みました。校外活動では一般サークルで空手(二段)に勤しむほか,毎月市内の保育園で交流を深めたり,外国人による日本語スピーチコンテストに参加しました。地域交流のほか桜島探訪など,積極的に活動しました。

 式では学校長から修了証書と記念品(熊野筆)が手渡されました。これを受けて,ハルコさんは「いろいろなことを経験しました。日本と出水中央に来たことは嬉しいです。友だちや先生方と話をし,おかげでいい半年になりました。本当にありがとうございました」と挨拶しました。最後に,生徒を代表して鬼塚万由さん(教養課程2年)からお別れの言葉が贈られ,入口梨佳さん(特進課程2年)から花束贈呈がありました。


[58] 留学生による日本語スピーチ [2018年01月22日 18時23分04秒]
 昨年8月下旬に来日した
留学生は2月上旬に帰国の途につきます。旅立ちを前に1月13日(土)と翌週20日(土)の2日間,日本語スピーチの機会がありました。

「柔道MIND(マインド)」
 鹿児島県高等学校柔道選手権大会(県柔道会主催・高体連共催)の初日,大会に先立ち「柔道MIND」スピーチが行われました。大会の恒例に本校の留学生ハルコさんが選ばれました。
 「アメリカでは試合に勝っても負けても握手で終わります。柔道MINDは,柔道だけでなくすべてのスポーツに通じる」と自信をもって発表してくれました。県柔道会長をはじめとする関係役員からすばらしいスピーチをしてくれた,と賞讃の声が寄せられました。
 「MIND」とは講道館柔道の創始者・嘉納治五郎氏の教えの精神,心に立ち返ろうという思いから,それぞれの頭文字に意味を持たせているそうです。M→Manner(礼儀),I→Independence(自立),N→Nobility(高潔),D→Dignity(品格)を守ってこそ「柔道家」と呼ぶにふさわしいことを明確に示す意図があるとのこと。(全日本柔道連盟から引用)
 この大会の模様は,KTS鹿児島テレビで2月3日(土)午後から放送されます。

第23回外国人による日本語スピーチコンテスト
 公益財団法人鹿児島県国際交流協会が主催する標記のコンテスト予選が,1月20日(土)かごしま県民交流センターを会場に開催されました。
 サブタイトルは「鹿児島で世界を語ろう」で,鹿児島県内在住の外国籍の方が,日頃感じていることや鹿児島の人々に伝えたいことなどを5分〜7分程度で自由に発表するものです。回を重ねるたびに参加者が増え,高校生・大学生・一般から50余人がエントリーし,8名ずつの数グループに分かれました。
 ハルコさんは「日本での仕事への不安」と題して発表しました。残業がもたらす日本の過労死問題はアメリカの新聞で話題になります。また,性や国籍による不平等問題にも言及しました。
 なお,本選は1月27日(土)午後1時30分から,かごしま県民交流センターで開催されます。


[59] 3学期始まる [2018年01月09日 15時19分30秒]

 1月9日(火),8時45分から三学期始業式が行われました。

 式辞の中で校長は,「3学期は2ヶ月半の短い学期ですが,学年の集大成となる大切な学期ですので気を引き締めて取り組んでもらいたい。卒・修学年は,間近に迫ったセンター試験・国家試験に最後まで地道に努力していきましょう。」と激励の言葉を述べられました。

 また,「東ロボくん」の例を話題にしながら,「読解力」や「思考力」を身につけることの大切さを話されました。そして,これから学校教育は改革が進められて行くとおもわれるが,学校でなければ教われないものがたくさんある。それらを一つでも多く吸収して,自分の生き方に役立ててほしいと話されました。

 始業式後は,3限目から早速授業や実力テストが行われ,日常の学校生活が始まりました。

[60] 年始のご挨拶 [2018年01月05日 09時28分33秒]

 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 旧年中は本校の教育活動に対し,多大なるご支援とご協力を賜り誠にありがとうございました。

 出水中央高等学校は,今年で創立69年目を迎えます。建学の精神「和」をモットーに,平成30年も生徒一人一人の夢と希望の実現に向けて,教職員一同努力して参りますので,今度ともご後援をよろしくお願い申し上げます。

 皆さまのご健勝をご祈念申し上げ,年頭のご挨拶とさせていただきます。

   平成30年1月5日
   学校法人出水学園 出水中央高等学校