![]() | 「特進課程が変わる!! 〜自主性を育み、新大学入試制度に対応します〜」 2020年度から,大学入試制度が変わります。いま,時代が求めるものは何か?真の「学力」とは何か? これまでの入試で求められた「知識」「技能」に加え,「思考力」「判断力」「表現力」を試されることになります。 自ら課題を発見し,その解決に向けて周囲と協力し,探求・達成できる力を問われるのです。 これに挑む生徒たちを全力で応援するために,特進課程も新しく生まれ変わります。 国語・数学・英語で生徒が自主的に選択できる授業を取り入れます。 詳細はこちらの紹介カード(PDFファイル)をぜひご覧ください。 ※通学区域内の中学3年生には,中学校を通して配布の予定です。 「特進日曜教室」「体験入学」などの機会に、ぜひ特進課程の授業・雰囲気を実際に体験してみてください。お待ちしています! |
![]() | 4月13日(金)放課後に,特進館前庭にて化学実験が行われました。2年生・3年理系対象の実験でしたが,多くの生徒が参加・観察していました。 ナトリウムと水の反応を観察する実験でした。化学担当の河野教諭により,十分に安全を確認,説明を行い,生徒もその様子を真剣に見ていました。反応時の大きな音や煙にびっくりした生徒もいたようですが,実際の様子を確かめることができるいい機会となったようです。 |
![]() | 4月13日(金)6限目に,新1年生を迎えるための対面式が行われました。1学年の担任の先生方がおもしろく紹介されるに始まり,その後はクイズ大会も行われました。最初は緊張していた1年生も先輩達の温かい雰囲気に包まれていくうちに,次第に笑顔が見られるようになりました。とても充実した時間となったようです。1年生には早く学校生活に慣れて先輩達のように立派に成長して欲しいものですね。(写真はクイズ大会の様子) |