授業後に,生徒の皆さんに書いていただいた感想を一部ご紹介します。
参加申込は電話・FAX(0996−62-6677 または 0996-63-2580 どちらも電話・FAX兼用),あるいはこちらで引き続き受け付けております。多数のご参加をお待ちしています。
わずかに遅れましたが、鹿児島空港に無事に到着しました。この後バスで、伊佐を経由し、学校へ戻ります。 |
鹿児島行きは定刻の13:50発の予定です。まもなく搭乗となります。お弁当を食べたり、お土産を買ったりと、思い思いの時間を過ごしています。 |
この後羽田空港に移動し、帰りの便への搭乗を待ちます。 |
羽田空港近くにある、最新の技術を取り入れた物流センターを見学しました。 |
今日でいよいよ修学旅行も最終日となりました。最後まで体調に気を付けつつ、楽しみたいと思います。 |
今日も全員元気に起床、朝食をいただいています。 |
生徒はみな無事に自主研修から本日の宿舎に戻って来ました。やや疲れてはいますが、目だった体調不良はないようで、元気にしています。しっかり休んで、明日に備えます。 |
みな元気に起床、朝食をいただいています。この後各班ごとに自主研修に出発します。 |
この後全員無事に浅草の宿舎へ到着しました。明日は自主研修の日です。今日は十分休んでくださいね。 |
レストランでバイキング形式の洋食をいただきました。食事の時には、やはりみな元気です。 |
お台場に到着、記念写真を撮影後、夕食会場のレストランへ向かいました。 |
この後お台場に向かい、夕食をいただく予定です。 |
上野の国立博物館を見学しています。多くの展示物があり、時間があっというまに過ぎていきます。 |
先ほど、最高裁判所を見学しました。係の方にご説明していただき、大法廷にも入ることができました。(写真はありません) 次に国立博物館を見学します。 |
早稲田大学に到着しました。この後入学センター、各記念館など、見学します。昼食も各自こちらでとる予定です。 |
本日はこの後大学、最高裁判所、国立博物館を見学する予定です。暑さに気をつけて、行ってきます! |
生徒全員、時間通りに集合し、美味しく朝食をいただいています。 |
この後近くの本日の宿舎に到着しました。全員元気に本日の日程を終えることができました。 |
夕食は浅草寺近くで、もんじゃ焼きをいただきました。 |
浅草寺・雷門にて、記念写真です。この後夕食になります。 |
間もなく散策を終えて、浅草方面に向かいます。 |
散策や買い物を楽しんでいます。 |
スカイツリーの天望デッキに来ました。これからしばらく、スカイツリー・ソラマチタウンを散策します。 |
バスに乗り込み、東京スカイツリーに向かいます。 |
無事に羽田空港に着きました。写真は出発前の様子です。 |
鹿児島空港に到着しました。説明を受けて、搭乗を待ちます。 |
特進課程2年生は、今朝修学旅行へと元気に出発しました。 7月23日〜26日の3泊4日の日程で、首都圏を中心に、大学訪問、最高裁見学、自主研修などを行います。 |
7月14日(土)にクラスマッチが開催されました。特進課程の生徒たちも、クラスや学年でチームを組み、それぞれの競技(バスケットボール、バレーボール、サッカー、卓球、ジェンガ)を楽しみました。 その結果、卓球女子では特進3年1組が優勝! また2位に特進3年3組A、3位に特進3年3組Bが入りました。 また卓球男子では特進2年1組が優勝! 特進1年2組も3位に入りました。 バスケットボール男子では特進2年1組が優勝! ジェンガでは特進1年2組Aが2位に入っています。 勉強だけでなく、スポーツもいきいきと楽しんでいる特進課程生の姿を見ることができました。 |
7月15日(日)に,前期日程最後となる『特進日曜教室』が実施されました。今回も47人という多くの中学生が参加してくれました。そこで,今回は2グループに分けて実施しました。これだけ熱心な中学生が多いと,こちらもやりがいがあります。以下は参加してくれた生徒の感想です。 ・英語の例文や重要表現の解説がとても分かりやすかった。 ・違う学校の人とも話せて,勉強もできて楽しかった。 ・はじめての参加だったが教え方が丁寧で分かりやすかった。 ・二回目もとても楽しく勉強できました。ありがとうございます。 ・分かりやすく授業のペースもちょうど良かった。 次回の『特進日曜教室』は11月11日(日)です。入試がだんだん近づいて来る時期です。前期とはまたひと味違う緊張感のあるみなさんと勉強できるのを楽しみにしていますね。次回も参加をお待ちしてます! |
特進館でも1ヶ月に一度,科朝礼が行われています。毎回先生が自由なテーマで講話を行います。今回の担当は坂元先生。テーマは「言葉について」。 まずは,スペイン語での自己紹介から始まりました(生徒は度肝を抜かれていました笑)。先生は大学でスペイン語を勉強されていたそうです。また,さまざまな国に行ったことがあるそうで,スペインはもちろんのことマレーシア,アルゼンチン等にも行ったことがあるそうです。なかなか言葉が通じず苦労したこともあるそうで,そういった話しを生徒は真剣なまなざしで聞いていました。坂元先生が言葉についてどのように考えているかが分かる興味深い講話となりました。 次回は川辺先生。次の講話も楽しみですね。 |
6月17日(日)に,今年度一回目となる『特進日曜教室』が実施されました。 『特進日曜教室』とは,中学3年生対象で,高校入試に必要な学力を身に付けることを目的とした勉強会のようなものです。 今回は26名の生徒が参加してくれました。参加してくれた生徒の感想です。 ・分からない問題もあったが,説明を聞くとよく分かった。 ・深いところまで教えて下さり分かりやすかったです。 ・教えてもらった勉強法で勉強してみたい。 ・細かいところまで解説してくださったので,分かりやすかったです。楽しい 授業でした。 ・分かりやすくて,また来たいと思いました。 今年度も手ごたえを感じてくれる生徒が多いようです。次の回もぜひ参加してくださいね。 受付については随時行っております。次回は,7月15日です。今後も多数のご参加をお待ちしております。 |
今月,4日〜15日まで特進課程に教育実習生が来ていました。右が松永先生,左が井立田先生で2人とも本課程の卒業生です。以下は先生方の教育実習の感想です。 松永先生 初日に全体朝礼で自己紹介と挨拶をしたときには,不安なことばかりで緊張していました。しかし,授業を繰り返しているうちに上達するのを実感し研究授業では一番満足のいくものになりました。また,生徒もみんな良い子たちばかりで,よく挨拶をしてくれたり,一緒に文化祭の準備をしてくれたりしてとても充実した実習となりました。本当にありがとうございました。 井立田先生 母校である本校での教育実習は、尊敬する恩師の指導を受けながら,学びの多い充実した実習となりました。2年生の数学の授業を合計8回させていただきました。生徒との信頼関係が深まるにつれて,授業の雰囲気も緊張感が解け,のびのびと授業をすることができました。教師への思いが高まり,貴重な経験を多くさせていただけたことに感謝しています。 今後の活躍が楽しみですね。きっと素晴らしい先生になることでしょう。 お二人とも2週間お疲れ様でした! |
特進課程では毎月1〜2回,土曜日の午後に補習が行われます。応用力養成のための総合演習を中心とした授業や,生徒が苦手とする単元にポイントを絞った授業など,毎回先生方が生徒のことを一生懸命考えて実施しています。基本的には自由参加ですが,今回も連休前に関わらず多くの生徒が参加していました。写真は小城先生の2年生の英語の授業風景です。今回も"熱い"授業が行われていました。 |
4月24日(火),特進課程1年生は川内方面に一日遠足にでかけました。はじめに川内歴史民俗資料館を見学し,石器の時代から昭和に至るまでを紹介する展示物の数々を見て廻りました。中でも,若くして亡くなった戦没者の遺品の前では多くの生徒が足を止めていました。この日はあいにくの荒天で,その後は雨天日程で組んでいたサンドーム川内へと向かい,午後三時頃まで様々な球技などで盛り上がり,親睦を深めました。始まったばかりの高校生活ですが,このような機会を通じてお互いに少しでも早く馴染んでいってほしいと思います。 |
「特進課程が変わる!! 〜自主性を育み、新大学入試制度に対応します〜」 2020年度から,大学入試制度が変わります。いま,時代が求めるものは何か?真の「学力」とは何か? これまでの入試で求められた「知識」「技能」に加え,「思考力」「判断力」「表現力」を試されることになります。 自ら課題を発見し,その解決に向けて周囲と協力し,探求・達成できる力を問われるのです。 これに挑む生徒たちを全力で応援するために,特進課程も新しく生まれ変わります。 国語・数学・英語で生徒が自主的に選択できる授業を取り入れます。 詳細はこちらの紹介カード(PDFファイル)をぜひご覧ください。 ※通学区域内の中学3年生には,中学校を通して配布の予定です。 「特進日曜教室」「体験入学」などの機会に、ぜひ特進課程の授業・雰囲気を実際に体験してみてください。お待ちしています! |
4月13日(金)放課後に,特進館前庭にて化学実験が行われました。2年生・3年理系対象の実験でしたが,多くの生徒が参加・観察していました。 ナトリウムと水の反応を観察する実験でした。化学担当の河野教諭により,十分に安全を確認,説明を行い,生徒もその様子を真剣に見ていました。反応時の大きな音や煙にびっくりした生徒もいたようですが,実際の様子を確かめることができるいい機会となったようです。 |
4月13日(金)6限目に,新1年生を迎えるための対面式が行われました。1学年の担任の先生方がおもしろく紹介されるに始まり,その後はクイズ大会も行われました。最初は緊張していた1年生も先輩達の温かい雰囲気に包まれていくうちに,次第に笑顔が見られるようになりました。とても充実した時間となったようです。1年生には早く学校生活に慣れて先輩達のように立派に成長して欲しいものですね。(写真はクイズ大会の様子) |