記事検索:  

吹奏楽 演奏会のお知らせ(出水・天草公演) [2024年10月14日 11時16分38秒]
皆様には、日頃から、出水中央高等学校吹奏楽部を応援していただき、
誠にありがとうございます。
11月に予定しております定期演奏会、出水・天草公演について
以下の通り実施いたします。
皆様のご来場心よりお待ちしております。

☆出水公演(マルマエホール出水)
11/8 (金) 開場17:30 開演18:30
11/9 (土) 開場13:00 開演14:00

☆天草公演(天草市民センター)
11/16(土) 開場13:00 開演14:00

吹奏楽部,【野球部の「春の九州高校野球県予選」準決勝】で応援演奏 [2024年04月06日 12時10分00秒]
 本校吹奏楽部は,令和6年4月4日(木)12:25〜14:12,時たま小雨の降る中,鹿児島市平和リース球場で行われた【第154回九州地区高校野球大会鹿児島県予選の準決勝】の本対対鹿屋農業高校との試合で応援演奏をしました。
 応援団は,本校の宮原義文学校長を団長として,吹奏楽部36名を含む104名の生徒の皆さんと先生方でした。そして,保護者会は会長様を中心に一緒になって応援しました。

 【第154回九州地区高校野球大会鹿児島県予選の準決勝】の本校対鹿屋農業高校との試合は,1ー4で敗退しましたが,緊張感のある素晴らしい展開でした。本校野球部は,ノーシードながら1回戦・2回戦・3回戦はコールドで勝ち進み,準々決勝では3ー2で勝利し,準決勝となりました。今大会の素晴らしい活躍に心からの応援演奏をしました。


T 【第154回九州地区高校野球大会鹿児島県予選の準決勝】の応援演奏
 1 試 合  本校1一4鹿屋農業高校
 2 日 時  令和6年4月4日(木)12:25〜14:12
 3 場 所  鹿児島市平和リース球場      
 4 演 奏  (1)奏 者=吹奏楽部36名(新2・3年生)
        (2)指揮者=山田龍之介先生(吹奏楽部副顧問)
        (3)演奏曲=『校歌』を含めて10曲


U 試合会場=平和リース球場
  時たま小雨の降る中,本校=三塁側,鹿屋農業高校=一塁側に陣取り,熱戦が展開されました。



三塁側=本校



バックネット裏より



一塁側=鹿屋農業高校




V 三塁側=本校の応援席のスナップ
  当日の応援団は,吹奏楽部36名を含む104名の生徒の皆さんと先生方でした。そして,保護者会は会長様を中心に熱心な応援でした。吹奏楽の演奏時は,曲に合わせて皆さんが一体となっての応援でした。



三塁側=本校応援団



三塁側=保護者会の皆様



三塁側=本校生徒の皆さん




W 応援演奏の展開
  当日,本校吹奏楽部は副顧問の山田龍之介先生の指揮で,部員36名(新2・3年生)が演奏しました。

  演奏曲は,@『校歌』の外に9曲の合計10曲を準備し,演奏しました。
  @『校歌』の外の9曲は,A『アメリカンシンフォニー』, B『狙い撃ち』,C『ハイサイおじさん』,D『アイドル』,E『コンバットマーチ』,F『ルパン三世』,H『パラダイス銀河』,I『G1ファンファーレ』でした。

  先攻は本校でしたので,1回表のプレーボールと同時に演奏を始めました。@『校歌』は,2回表の攻撃時と7回表のラッキー7の攻撃時に,演奏しました。そして,各回の表には準備した曲を思う存分演奏して応援しました。

  各曲は試合展開に従って演奏しました。演奏は,元気よく,楽しくしました。応援席の本校の生徒の皆さん・先生方,そして野球部の保護者会の皆さんも手拍子をされたりして一緒に応援されました。選手の皆さん,観客の皆さんにも心から喜んで頂いたと思われます。



三塁側=本校吹奏楽部



指揮者=山田龍之介先生



三塁側=本校吹奏楽部





小雨の中での演奏



小雨の中での演奏



指揮者=山田先生の足元は水溜まり





外野席側から



外野席側から



外野席側から




X 試合終了後
  試合は,1−4で惜敗しました。試合後は勝った鹿屋農業高校の校歌を静かに聞き,拍手を送りました。そして,本校の野球部にも大きな拍手が送られました。



試合終了=スコアボールド



試合終了=両チームのあいさつ



試合終了=応援席へあいさつ




Y 【第154回九州地区高校野球大会鹿児島県予選の準決勝】の応援演奏を終えて
 1 試合は1対4で敗退しましたが,堂々として試合展開でした。野球部の試合展開に応じた演奏に心がけて曲目を選びました。
 2 応援は演奏に合わせて皆さんも一緒にして頂き,気持ちよくできました。皆さんのご協力に心からお礼を申し上げます。




吹奏楽部,【薩摩おいどんカップ2024】で応援演奏  [2024年03月17日 11時35分00秒]
 本校吹奏楽部は,令和6年3月3日(日)13:00〜16:50,薩摩川内市立総合運動公園野球場で行われた【薩摩おいどんカップ2024】プロ野球の福岡ソフトバンクホークス対社会人東京ガスの試合で応援演奏をしました。

 本校吹奏楽部は福岡ソフトバンクホークス,相手の東京ガスは鹿児島高校吹奏楽部の皆さんの応援演奏でした。
 

T 【薩摩おいどんカップ2024】野球応援
 1 試 合  福岡ソフトバンクホークス(プロ野球)1対7東京ガス(社会人)
         福岡ソフトバンクホーク⇒●本校吹奏楽部36名(1・2年生)の応援演奏
         東京ガス⇒鹿児島高校吹奏楽部38名(1・2年生)の応援演奏
 2 日 時  令和6年3月3日(日)13:00〜16:50
 3 場 所  薩摩川内市立総合運動公園野球場
          薩摩川内市高城町3117-3 電話0996-27-0188
 4 入場料  無料 

 5 ●本校  (1)出 演=本校吹奏楽部36名(1・2年生)
        (2)指揮者=山田龍之介先生(吹奏楽部副顧問)
        (3)演奏曲=福岡ソフトバンクホークス応援歌『いざゆけ若鷹軍団』をはじめ13曲




横断幕=【薩摩おいどんカップ】



会場=薩摩川内市立総合運動公園野球場



本校吹奏楽部=演奏を前に



U 試合開始を前に
  試合開始を前にソフトバンクホークス選手の皆さんからあいさつがありました。



試合前のあいさつ=本校吹奏楽部



試合前のあいさつ=ソフトバンクホークス選手の皆さん



試合開始,先攻=ソフトバンクホークス




V 応援演奏の展開
  当日,本校吹奏楽部は副顧問の山田龍之介先生の指揮で,部員36名(1・2年生)が演奏しました。

  演奏曲は,福岡ソフトバンクホークス応援歌『いざゆけ若鷹軍団』と各打順に合わせた9曲,その外に3曲の合計13曲を準備し,演奏しました。

  打者順に合わせて9番までの曲は次のとおりです。
  1番打者=『コンバットマーチ』,2番打者=『紅』,3番打者=『狙い撃ち』,4番打者=『ウィ・ウイル・ロックユー』,5番打者=『ルパン三世』,6番打者=『ハイサイおじさん』,7番打者=『アイドル』,8番打者=『パラダイス銀河』,9番打者=『ハピネス』。
  その外に,『学園天国』,『アメリカンシンフォニー』,『G1ファンファーレ』を準備し,演奏しました。

  先攻は福岡ソフトバンクホークスでしたので,1回表のプレーボールと同時に『いざゆけ若鷹軍団』を演奏しました。『いざゆけ若鷹軍団』は,7回のラッキー7の攻撃前,そして,試合終了時の3回演奏しました。各回の表には準備した曲を思う存分演奏して応援しました。

  各曲は試合展開に従って演奏しました。演奏は,元気よく,楽しくしました。観客の皆さんも手拍子をされたりして一緒に応援されている場面もありました。特に『いざゆけ若鷹軍団』の演奏時は一段と顕著でした。選手の皆さん,観客の皆さんにも心から喜んで頂いたと思われます。




1回表=『いざゆけ若鷹軍団』演奏



指揮=山田龍之介先生



演奏=三塁側応援席から






本校吹奏楽部=1塁側観客席から撮影



バックネット裏から



三塁側応援席(演奏を前に)






演奏=三塁側応援席(下段から)



演奏=三塁側応援席(中段から)



演奏=三塁側応援席から(上段から)






演奏=三塁側応援席(上段・左側から)



演奏=三塁側応援席(上段・中央から)



演奏=三塁側応援席(上段・右側から)



W 試合終了後
  試合は,東京ガスが,7−1で福岡ソフトバンクホークスに勝ちました。試合後の演奏は,勝った東京ガスの応援の1塁側の鹿児島高校吹奏楽部が演奏しました。その後,本校吹奏楽部は,『いざゆけ若鷹軍団』演奏して,両軍の応援は全て終了となりました。



試合終了=ソフトバンク1対7東京ガス



試合終了後=『いざゆけ若鷹軍団』演奏



演奏を終えて=ご苦労様でした。



X 【薩摩おいどんカップ2024】プロ野球福岡ソフトバンクホークスの応援演奏をした本校吹奏楽部の副部長のM崎萌衣さん(2年生・Clarinet)は次のように述べています。
   3月3日(日)【薩摩おいどんカップ2024】プロ野球福岡ソフトバンクホークス対社会人東京ガスの試合にて応援の演奏をさせていただきました。本校は福岡ソフトバンクホークスの応援の演奏をしました。
   近くで熱い試合をしている姿を見ていつもとは違う熱い視線を送りながらの演奏となりました。福岡ソフトバンクホークスの応援歌『いざゆけ若鷹軍団』や『ソフトバンクホークスチャンステーマ わっしょい』を演奏した時には,試合を観にこられている周りの方々が手拍子や掛け声を一緒にしてくださりとても嬉しかったです。私たちもソフトバンクホークスのユニフォームと帽子を身につけ腕を上げ一生懸命応援をしていました。
   貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございます。これからも一層練習に励んでいきたいと思います!福岡ソフトバンクホークスの皆さん,部員一同これからも応援しています。


Y 【薩摩おいどんカップ2024】の応援演奏を終えて
 1 試合は1対7でソフトバンクホークスは負けましたが,約3時間,楽しく演奏できました。
 2 場内放送で本校吹奏楽部・鹿児島高校吹奏楽部の紹介が2回ありました。本校の紹介では2月実施の九州高文連吹奏楽大会で連盟会長賞を受賞したことが紹介され,大きな拍手をいただきました。
 3 当日は,寒い中,保護者の方々,先生方もお越しになり応援してくださいました。ありがとうございました。




吹奏楽部,3月3日(日)【薩摩おいどんカップ2024】野球応援で演奏  [2024年03月02日 13時05分00秒]
 本校吹奏楽部は,令和6年3月3日(日)13:00〜,薩摩川内市立総合運動公園野球場で行われる【薩摩おいどんカップ2024】プロ野球福岡ソフトバンクホークス対社会人東京ガスの試合で応援演奏をします。

 本校は,福岡ソフトバンクホークスの応援の演奏をします。

 当日は,プロ野球福岡ソフトバンクホークス対都市対抗野球で優勝経験のある強豪東京ガスの試合です。好ゲームが期待されますので,多くの観客が予想されます。

【薩摩おいどんカップ2024】野球応援
  1 試 合  福岡ソフトバンクホークス(プロ野球)対東京ガス(社会人)
          ●本校吹奏楽部の応援演奏(福岡ソフトバンクホークス)
  2 日 時  令和6年3月3日(日)13:00〜
  3 場 所  薩摩川内市立総合運動公園野球場
          薩摩川内市高城町3117-3 電話0996-27-0188
  4 入場料  無料 
  5 出水中央高校吹奏楽部36名(1・2年生)      
    演奏曲=福岡ソフトバンクホークス応援歌『いざゆけ若鷹軍団』をはじめ多くの曲を演奏をする予定です。

 予想される多くの観客の中で本校吹奏楽部は,ベストを尽くして演奏します。どうぞよろしくお願い申し上げます。



吹奏楽部,【県ソロ・アンサンブルコンテスト】の両部門とも『金賞』 [2023年12月25日 15時05分00秒]
 本校吹奏楽部は,令和5年12月16日(土)・17日(日),姶良市文化会館加音ホールで行われた【第50回鹿児島県吹奏楽ソロ・アンサンブルコンテスト】に出場しました。

 初日の16日(土)のソロコンテスト高校の部では,34人参加して行われました。本校からは3年生の清水瑠夏さんが参加して,フルートで,『バラード』(A.ペリール作曲)を演奏して『金賞』を受賞しました。

 二日目の17日(日)のアンサンブルコンテストの高校の部では,24団体参加して行われました。本校からは打楽器三重奏(野々原陽菜さん,立山真麻さん,宮ケ原莉子さん)で,『“エクストリーム” イン・ザ・スカイ・オブ・リバティー』(山澤洋之作曲)を演奏しました。その結果,『金賞』を受賞しました。

 この度の【第50回鹿児島県吹奏楽ソロ・アンサンブルコンテスト】では両部門とも『金賞』を獲得したことになります。両部門の4名の奏者は,素晴らしい演奏をしました。その結果が『金賞』でした。ご苦労様でした。



会場=姶良市文化会館 加音ホール



ソロコンテスト=奏者



アンサンブルコンテスト=奏者




1 令和5年は,多くの演奏会等を実施したり要請演奏を行ったりしてきました。いつもご声援くださいまして有り難うございました。心からお礼を申し上げます。

2 令和6年は,新しく内田貢先生が顧問・指揮者に就任されます。本校吹奏楽部の指導者・スタッフ陣は,これまでの体制から一人増員体制となります。これからも本校吹奏楽部へのご声援のほど,よろしくお願い申し上げます。


▼過去の記事も見る▼