延期になっておりました、体育祭につきましてお知らせします。
(1)期日:11月8日(月) (予備日:11月9日(火))
(2)新型コロナウイルス感染予防のため、下記のような方式で実施します。
・生徒・職員のみで実施いたします。
・保護者の観覧は、オンライン中継によりお願いします。
・全体が集まる開会式・閉会式はありません。
・競技は、プログラム順にそって、参加者のみ、教室からグラウンドに出てきて行います。
以上、どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
延期になっておりました、体育祭につきましてお知らせします。
(1)期日:11月8日(月) (予備日:11月9日(火))
(2)新型コロナウイルス感染予防のため、下記のような方式で実施します。
・生徒・職員のみで実施いたします。
・保護者の観覧は、オンライン中継によりお願いします。
・全体が集まる開会式・閉会式はありません。
・競技は、プログラム順にそって、参加者のみ、教室からグラウンドに出てきて行います。
以上、どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本日から2学期がスタートしました。
家庭内感染によりコロナ感染が広がっているようです。生徒とご家族が一体となって感染予防に努めて下さいますようお願い申し上げます。また,少しでも体調変化がある場合は,迷わず登校を控え,経過観察をして頂くようお願いします。本人のみならずご家族の中にも同様の変化が見られる場合は担任までご一報下さい。「感染しない・させない」の徹底にご協力をお願いいたします。
さて,生徒の皆さんへはすでに連絡をしてありますが,9月4日に予定されていた体育祭は,現在のコロナ感染状況から判断して延期させて頂きます。(従って9月4日(土)は土曜休日とし,6日(月)は出校日となります)
今年度は,保護者・来賓をはじめ無観客での開催とすることはすでに連絡のとおりです,10月以降の開催日がはっきり決定しましたら,再度ご連絡申し上げたいと存じます。
2学期もいろいろとご協力をお願いすることになると思いますが何卒よろしくお願い申し上げます。
保護者の皆様におかれましては,日頃より本校教育活動に対して深いご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて,本校は,コロナ禍が続いている中で種目の選択と場所の確保が難しいため7月17日に計画しておりましたクラスマッチを中止することに致します。
つきましては,20日(火)に予定しておりました一学期終業式を17日(土)に繰り上げ,早めたいと存じます。特に寮生において,6月の連休帰省を控えて頂いたことも考慮いたしました。
保護者の皆様には,ご了承とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
近年,気象変動により各地で災害が多発するようになりました。今年も梅雨前線の影響によりところによっては大雨になったり,また台風の接近も予想されます。
つきましては,大雨や台風等の登下校の際は,下記のように対応して頂きますよう,ご協力をよろしくお願いいたします。
(1) 自宅から登校する際,道路の陥没や増水等で危険と判断される場合は安全が確認できるまで自宅待機とします。安全が確保されてから登校させて下さい。
(2) 電車・バスが自然災害等で不通となったとき,または発車時刻から1時間経過しても運行の見通しがつかないときは,自宅待機とします。交通機関が再開後,登校させて下さい。
(3) 大雨や台風等で休校になる場合は,安全安心メールもしくは担任からの緊急連絡網により連絡をしますので指示に従って下さい。また,スクールバス通学生には,緊急メールで別途連絡いたします。
※ 自宅待機の際は,担任までご連絡をお願いいたします。
令和3年6月4日
保護者の皆様へ
保護者の皆様方におかれましては,日頃より本校教育活動にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,令和3年度の一学期中間テストがおわり本日付で,各ご家庭に成績発送を行います。
つきましては,成績のご確認および,同封の案内物等にお目通し下さいますようよろしくお願い申し上げます。
保護者の皆様へ
長引く新型コロナウイルスの影響は,私たちの教育活動に暗い影を落としております。本校におきましては,今年度も昨年同様感染予防に注意を払いながら教育の保障に努めて参る所存です。
今年度が無事にスタートできましたことについて,まずは生徒,保護者の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。
さて,感染症の長期化で日本の経済状況は悪化の一途を辿っている現状です。その影響でお子様を持たれる保護者の皆様には,学費等の納入が家計の負担になっていることもあるのではないかとご推察申し上げるところでございます。
つきましては,今年度も昨年度に引き続き「学費等の延納」が出来るようにしておりますことをお知らせさせて頂きます。
ご利用の方は下記より書式をダウンロードし,必要事項をご記入の上ご提出(郵送可)下さい。
記
書 式: https://izumi.ac.jp/sinsei/sinsei.pdf
宛 先: 本校事務室
お問い合わせ: 事務長 野村まで
今年度のスクールカウンセラー相談予定日は次のようになっておりますのでお知らせいたします。
4月21日(水)・5月26日(水)・6月17日(木)・7月15日(木)
9月16日(木)・10月21日(木)・11月18日(木)・12月16日(木)
1月13日(木)・2月17日(木)・3月10日(木)
相談ご希望の方は,予定日の2日前までに本校必着で,お申し込みください。
申込書のダウンロードは こちら。
いつも本校ホームページをご覧頂き有難うございます。
さて,標記の件につきまして,先般ご指摘をいただきましたのでそのご報告をさせて頂きます。
以前,地図上の地域名が日本語表記になっておりましたが,調査したところソフトウェアの仕様が変更になり様々な改良がなされたとのことでした。それに伴い,地域名も英語表記に変更になったようです。従いまして,ご不便をお掛け致しますが今後もこの状態での標記となりますことをご理解を賜りたいと存じます。
なお,今後メーカー側で再度仕様変更がなされる場合があることも申し添えさせて頂きます。
今後ともホームページ掲載内容等について,お気づきの点があれば何なりとお知らせ下さい。
本校の活動や生徒の活躍を発信するツールとして,より正確な情報発信ができるよう努めて参りたいと考えております。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
新入生の皆さんおよび保護者の皆様,標記の件についてご協力をお願い申し上げます。
入学前にお渡ししてある資料の登録方法に沿って登録のご協力をお願い致します。
わからないところなどがある場合,遠慮なく担任までお知らせ下さい。
ご存じの通り,鹿児島県においても新型コロナウイルス感染者が増えている状況です。このことを踏まえまして、本校の方針を、下記の通りとしますので、お知らせいたします。
記
Ⅰ 次のような方が、ご家庭にいらっしゃる場合は、担任までご連絡・ご相談ください。
(1)新型コロナウイルス感染者(陽性者)に濃厚接触した人
(2)上の(1)に接触した人
(例):陽性反応が出た人が職場にいる。保護者が、その人と同じフロアーで、ふだん話をしたりして仕事をしていた。 (→これが(1)の例です) その保護者と日常生活を送っているご家族。(→これが(2)の例です)
このような場合は、担任までご連絡いただきたいと思います。
その場合、生徒(お子様)は、自宅にてしばらくの間、健康観察をしていただき、その間の授業はオンライン授業を受講するようにしてもらいます。
また、保護者の皆様におかれましても、感染可能性の高い場所への移動や行動は、なるべく控えてくださいますよう重ねてお願いいたします。
Ⅱ 感染症への対応
(1)毎日の生徒健康調査の入力をお願いいたします。
(2)発熱時,風邪症状(咳・喉の痛み・だるさ・息苦しさなど)がある時は,登校を控えて下さい。(出席停止扱いとなります)
(3)同居するご家族に,(2)の症状に該当する方がいらっしゃる場合は,担任へご相談下さい。
(4)寮生に,(2)の症状が見られた場合は,保護者と連絡を取り帰省して頂くことがあります。その際,原則として保護者に迎えに来ていただきますが,帰省が困難な場合は,寮で隔離するなどの対応を行います。
Ⅲ 感染症発生時の対応
(1)保護者は,受診結果や本人の症状などを担任までご連絡下さい。
(2)学校は,保健所の指導のもと濃厚接触者調査に協力すると共に,関係箇所の消毒等を実施します。また,生徒・職員の健康観察を行い,学校の全部または一部の臨時休業を要請いたします。